大和整骨院

名古屋の接骨院として事故後の様々な症状に対する施術をご提供いたします

LINE予約

サービス

交通事故後に多い症状についてご説明

SYMPTOMS

交通事故の後に出てくる症状は患者様により様々ですが、一般的に多く見られる書状もございます。むち打ち症や痺れ、引き抜き損傷、打撲などはその主な例となります。それぞれの症状について解剖学のイメージとともに、起こりうる二次的な問題等を分かりやすくご説明いたします。症状について理解していただくと、ご自身の体で起こっていることが理解でき、不安の軽減につながります。


首の痛みの代表であるむち打ち症

交通事故でよく耳にする症状はむち打ち症です。車がぶつかったときの衝撃で、首が前後に大きく揺さぶられます。その際に首周りの筋肉を損傷し、首の痛みを生じるのがむち打ち症です。痛みが出てすぐの段階では、首を動かすとさらに周囲組織を損傷してしまうことがございますので、安静にし首を固定することが重要です。徐々に動かしていくことで筋力低下や可動域維持につながります。

衝撃により腕や足の神経を損傷する

運転中はシートベルトをしていますので、体幹は固定された状態となります。この場合、腕や脚は自由に動かせる状態ですので、衝撃により手足が放り出されてしまうことがあります。その際に体の中を走行している肩周りの上腕神経が同時に引き伸ばされることで神経にもダメージが及んでしまうことを引き抜き損傷といいます。損傷により様々な神経症状が出ることがあります。

打撲の痛みや可動域制限も引き起こす

事故の際の衝撃で体のあちこちに打撲をしてしまうことがあります。打撲後は痛みが強いので、体を動かすことが困難になる方も多いです。痛みが強い場合は無理に動かさず、安静にすることが大切です。時間の経過とともに軽快した場合は徐々に体を動かすことで関節可動域制限の予防にもつながります。また、自律神経の症状も気圧の影響で悪化したり軽快したりすることがあります。

筋肉のハリや痺れによる手足の症状

痛みにより体の使い方が変わると普段は問題のない体の筋肉へハリが生じる、神経の損傷により筋肉が強張るなどの症状が出てしまうこともございます。痛みによる体の使い方が引き起こす筋肉のハリは痛みの改善とともに良くなることがございます。一方、神経が原因の場合は時間が経ってしまうと神経の変性が進み、手足をうまく動かせない、感覚異常があるなどの症状が残ることもございます。

全身のだるさや吐き気の症状も現れます

見た目には特に問題がなさそうに見える場合も、原因のわからない体のだるさや吐き気を感じることもあります。これらの症状は自律神経の影響や首の筋肉を損傷したことが原因で起こるとされます。事故の際の衝撃で、脊椎の中を通る神経にもダメージが及び、脊椎の椎間孔と呼ばれる神経の通り道でわずかに損傷した場合や周囲の筋肉で圧迫されて神経症状として出ることがあります。

自律神経症状の脱力感や食欲不振

脊柱の中を走行している神経に自律神経があり、交通事故で首の損傷がある場合に神経を損傷してしまうことがあります。自律神経は交感神経と副交感神経から構成されており、主に内臓などの働きを支配しています。この神経が損傷されることで、食欲不振を引き起こすことがあります。また、脱力感も神経の影響によるものが多いですので、気候や気圧による影響も受けやすいです。

長期に亘る痛みは心にも影響します

痛みは目に見えない分、周囲からの理解も得られにくい症状です。痛みの感じ方や耐性は一人ひとり異なります。自宅や職場で痛みについて理解してもらえないと、精神的に落ち込んでしまうこともあります。また、痛みに長く耐えているとストレスが溜まりやすく、鬱症状が出たり些細なことでイライラしたり、周囲に当たってしまい人間関係のトラブルが起こることもあります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。